らいずクラブマネジャーのブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6日(日)に羅臼湖スノーシュートレッキングを開催しました。
連休後半、連日雨・雨・雨・・・ おまけに雪崩の恐れありで前日は知床峠通行止め ![]() どうなる事かと思いましたが、参加者の皆さんの日頃の行いが良いようで 当日は見事な快晴でした ![]() 小学4年生から上は60代まで。 総勢23名のパーティです。 途中クレバスもありましたよ。 落ちるほどではありませんが・・・ ここは一番傾斜がきついところですが、 それほど苦にはなりません。 奥に見えるのは知西別岳。 今年は雪解けが早く、ルートも探り探り・・・ 5の沼からは、スノーシューを脱ぎ、木道を歩ける状態でした。 それでもまだまだ雪はあります。 尻滑りは欠かせません!! 小中学生に混じり、大人もたっぷり楽しみました。 アウトドア事業は、天気が良ければすべてよし! この翌日からもお天気が崩れたので、 本当にラッキーな一日でした。 らいずの24年度事業は、おかげ様で最高の形でスタートできました。 終了後、運営委員は反省会という名のBBQでした。 ガイドのまんさん。ご満悦 ![]() さて、次は5月13日(日)開催のコーディネーショントレーニング親子体験会&指導者学ぶ会です。 まだ、受付ております!! PR
皆さん、連休いかがお過ごしですか?
知床峠が2日(水)に無事開通し、羅臼の街もだいぶ賑わっているようです。 でも、昨日からお天気がぱっとせず、ちょっと残念・・・ それでも、6日(日)には今年度初のアウトドア事業 『羅臼湖スノーシュートレッキング』が予定されています。 それまでには、どうかお天気回復しますように・・・ さてさて連休直前の27日(金)、平成24年度のらいず総会と懇親会を開催しました。 既に設立総会でH24年度の事業計画・会計については承認を頂いているので、 総会自体はスムーズすぎるほどスムーズに終了致しました。 今回は、NPO法人になったお祝いもかねて、 懇親会には、各協賛店や運営委員、一般会員の方々からもたくさんの賞品を提供して頂きました。本当にありがとうございます。 机に並んだ賞品の数々・・・ 毎年恒例ビンゴ&じゃんけん大会で盛り上がりました。 ね、みんな楽しそうでしょ ![]() 豪華景品をゲットした人も、そうでない人も、とっても楽しい時間を過ごせたのでした。 司会、準備に頑張ってくれたAちゃんをはじめ、特別部会の皆さん、ありがとうございました。 この総会・懇親会を終えるといよいよ今年度も始まったんだなぁ・・・と実感します。 また1年、たくさんの楽しい事業を開催していきます! 第1弾は、しつこいようですが6日(日)の『羅臼湖スノーシュートレッキング』です!
おはようございます。
ここ数日は雨がしとしと、肌寒い日が続いていますね… 風邪をひかずに、ゴールデンウィークを迎えたいものです。 さてさて、ただ今お隣の公民館では『こどもの読書週間』に合わせて、絵本の展示が行われています タイトルもステキですよね。 ずらーっと並んだ絵本を見ると、不思議とワクワクします。 ちなみに最近の私のお気に入りは「くまのがっこう」です。 先日、10周年記念のムック本をつい衝動買いしてしまいました。 ジャッキーが可愛すぎます。 小さなお子様連れの方や、学校帰りの中学生にも人気の展示になっているようですよ。 それから、公民館ではただいまこちらも展示中。 ちょっと気取って、Tさんに写してもらっちゃいました ![]() 公民館の展示スペースは、季節によって様々な趣向を凝らし、 私たちを楽しませてくれています。 私も何度癒されたことか・・・ お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。 さてさて、しばらく更新が途絶えていたHPも、ようやく更新環境が整いました! おまけに「ダイヤルアップか!」と思うほど遅かった私のパソコンも、 我らがIT部長Tちゃんが、ちょちょっと触ると見違える速さに大変身!! おかげで私の仕事のストレスも激減しました! ありがとうTちゃん。 このブログ更新もサックサクです。 これからもタイムリーな情報をお届けできるよう頑張りますっ!
今日は羅臼町体育協会50周年事業のスポーツ講演会でした。
『トレーニングのウソとホント』 講師は東京農大の桜井準教授。 これまで〓だと思ってたことが違うと分かったり、今の取り組みと照らし合わせて考えてみたり… とても有意義で、あっという間の一時間半でした(^-^) 日々学び、日々成長ですね(^-^)/
4月14日(土)、『とことこ』の体験会&説明会を行いました。
今年は7名の1・2年生と、保護者の皆さんが参加して下さいました。 最初の30分は『とことこ』と同じように、「学習タイム」 初めは戸惑っていた子たちも、解き方が分かると 集中して次々と問題を解いていましたよ。 問題が解けたら「はいっ!」 スタッフに花マルをもらって、とっても嬉しそうでした。 残りの1時間は『運動タイム』 学習タイムから一変! みんなニッコニコで楽しそうに体を動かしていましたよ。 ボールを使ったり、平均台を渡ったり・・・ あっという間の1時間でした。 みんな笑顔で楽しんでくれていたので、ひと安心。 体験会が終わって4日経ちましたが、既に3名の申し込みがありました。 昨年から続けてくれる2名も合わせて、5月から新しいメンバーと楽しい時間を過ごせそうです。 『とことこ』の申し込みは4月27日(金)〆切です。 体験会・説明会に参加できなかった方も、気軽にお問い合わせくださいね。 さてさて、今日は久しぶりに可愛い2人に逢えました ![]() 初代とことこキッズの「ほの」と「さくら」!! ちょっと暗くて見ずらいですね・・・ ![]() 新3年生になり、「とことこ」を卒業した二人は、 仲良くソフトテニス少年団に入りました。 今日はその練習初日。 2人の邪魔にならないように、こっそり写真を撮りました。 『とことこ』の最終日、これからの目標を聞くと、さくらは「テニス少年団に入ってプロを目指す!」と語ってくれました。 これを聞いて、胸が熱くなりました。 『とことこ』から巣立った子どもたちが、自分のやりたい事を見つけて一生懸命に取り組んでいく、これこそ私たちが『とことこ』を通して目指していた子どもたちの姿です。 そして、『夢・目標』を持った子どもたちを、大人たちが諦めることなく、しっかりと応援し、サポートしてあげなければならないのだと、改めて感じました。 らいずの「子どもたち応援プロジェクト」はまだまだ始まったばかりです。 |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
べっちぃ
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
|