忍者ブログ
らいずクラブマネジャーのブログ
[74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先週金曜日から、北海道ネットの研修会に参加するため、札幌に行ってきました。

今回は、会長と運営委員さん2名と一緒に4名での参加です。

北海道ネットっていうのは、道内にある総合型地域スポーツクラブの連携を図る為に作られた組織で、年に数回研修会が行なわれたりしています。

金曜日には北海道ネットの役員会があり、その後各クラブの皆さんとの懇親会がありました。

ただの、飲み会ではありません。他のクラブの方々と交流する大切な場です

今回は40数名のクラブ関係者が出席しており、たくさんの方たちとお知り合いになることができました。

中には初めて参加する方(私もだけど・・・)もいらっしゃいましたし、ドイツの視察研修に参加してきたという、クラブ経営バリバリの方もいらっしゃいました。

普段、クラブ内で色々と話をする機会はあっても、他のクラブ経営に携わっている方たちとお話ができるというのは本当に貴重で、普段取り組んでいる事や、悩んでいること、これからの事など意見交換をすることができて、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。

これからのクラブ経営のヒントをたくさんいただきました

土曜日。
午前中はニュースポーツ「フロアカーリング」の研修会です。

CIMG4127.jpg







発祥の地、新得町のフロアカーリング協会会長さんと副会長さんが講師となり、
約1時間半ほどの研修でした。

CIMG4122.jpg







まずは向かい合わせで、ストーンを投げる練習です。
I崎さん、とても姿勢良くストーンを操ります。


CIMG4131.jpg







後半は、チームに分かれて試合をしました。
みなさん、真剣そのものです。

あっという間の1時間半でした

実は、タイムリーな事にらいずでは、12月5日(日)「フロアカーリング大会」を予定しています。
今回の研修内容を活かして、皆さんと楽しい時間を過ごしたいと思っています。
詳細は、11月25日発行の広報チラシをご覧くださいね。


さて、午後からは「北海道ブロッククラブミーティング」です。
道内4つのクラブが、ブースに分かれて各クラブの実践を発表します。

CIMG4138.jpg

 




(こちらは、釧路「桜が丘ひぶなクラブ」さん)



そこで、なんと今回『らいず』がブースの一つを担当することになりまして・・・


CIMG4141.jpg
 

 

 


こんな感じで発表してきました。

らいずの特徴の一つは、「知床の自然」を有意義に活用したプログラムがあるということ。

そしてもう一つは、個性あふれる「運営委員」さん達が自分たちも楽しみながら、地域の事を考えて一生懸命に活動して下さっているということ。

そして参加者の皆さんと一緒に、一つ一つの事業を創り上げていっているということ。


それらの事を、自分自身も改めて噛みしめながら、道内のクラブの方たちにお話させて頂きました。

CIMG4145.jpg







発表に対して、様々な質問やご意見を頂き、私自身も学ばせて頂くことがたくさんありました。

どのクラブの皆さんも、色々な悩みを持ったり、試行錯誤しながら、それでもやっぱり地域の方々に喜ばれるクラブにしていきたいと努力されているんだなぁ・・・ということも実感しました。


今回の研修で新たに出来た「つながり」も大切にして、これからますます「らいず」の成長・発展の為に頑張っていきたいと思います

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/03 べっちぃ。]
[07/02 きな]
[06/25 べっちぃ。]
[06/25 Mひーです]
[03/17 べっちぃ。]
最新TB
プロフィール
HN:
べっちぃ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター