らいずクラブマネジャーのブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
19日(日)、羅臼岳登山に行ってきました。
この3年間で一番良いお天気!! 暑すぎず、寒すぎず、最高の登山日和でしたよ!! 今回は、小学6年生から上は60代までの19名で登りました。 6:00に木下小屋を出発。 薄曇りで、歩きやすい!! オホーツク展望台に着いた頃、Sさん合流! 実は、沖で仕事をした後、ご自身の車で木下小屋へ・・・ 私たちよりも1時間は遅れてスタートしたはずなのに、オホーツク展望台で合流って・・・ さすがです!! 今回最年少のRちゃんとお父さん。 最後まで二人仲良く・・・ ![]() オホーツク展望台を少し過ぎた所から。 この辺りから、お天気は快晴 ![]() たまに、直射日光が厳しいところもありましたが、 気温はそれほど高くなかったので、心地よく景色を堪能することが出来ました。 羅臼平手前の難所「大沢」。 もうすぐなのは分かっているんだけど、これがなかなかキツイ・・・ それでも何とか全員羅臼平に到着。 休憩後、少し元気になって記念撮影。 ここからは、「頂上チャレンジコース」と「お花畑コース」に分かれました。 私は、女性4名とお花畑コースへ。 ここでしか見る事が出来ない、キレイな高山植物がたくさん咲いていました!! 羅臼側の登山道途中は、まだまだ雪渓が。 記念に1枚・・・ お花畑を堪能し、頂上組と合流するため、再び羅臼平に向かって行くと、 ハイマツの生い茂る道の途中で、ホヤホヤのひぐまのウ〇チを発見!! ん!? 大丈夫かな・・・? と思いつつ、声を出しながら歩いて行くと・・・・ ガサガサッ!!! と、10mくらい先の登山道から右側に残った雪渓に向かってヒグマが!!! 声に気づいて、逃げてくれたから良かったけれど、 もしも最近噂の「人を恐がらない熊」だったら・・・ と、一瞬ひやっとしました ![]() 今年は、山だけではなく国道沿いでもヒグマの出没率がかなり高く、 色々と情報も得ていたのでそれなりの準備はしていましたが、 羅臼岳登山でヒグマと遭遇するのは初めて。 改めて、知床で楽しむことが危険と隣り合わせだという事を実感しました。 それでも、らいずの参加者さん達はさすが羅臼を愛する人たちです。 「私たちがヒグマの住む所にお邪魔している」という意識をしっかりと持っていらっしゃる。 そして、決して慌てることなく行動して下さいました。 羅臼平からは頂上組と一緒に下山。 途中、足の痛みに耐えながらゆっくりゆっくり・・・ 全員大きなケガ・事故なく無事に下山することが出来ました。 公民館でお迎えを待っていた参加者さん。 初めての羅臼岳登山を終えて「登山をすると、みんなの絆が深まりますね。参加出来て良かったです。ありがとうございました。」と言って下さいました。 そんな言葉をかけて頂き、こちらこそありがとうございます。 羅臼を愛する皆さんと、これからも長く長くこうした事業が行えるよう、スタッフ一同今後も頑張ります!! PR ![]()
流行語大賞
べっちぃの『わたし頑張った!』『すんごい、頑張った!』の叫びが今でも心に強く残っています。
今年の自分の中の『流行語大賞』になりそうです。
無題
>Sさん
流行語大賞だなんて・・・ でも、べっちぃ史上最速下山でした・・・ 今日になってようやく足の痛みがひきました・・・ また、ご参加くださいね。 ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
べっちぃ
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
|