忍者ブログ
らいずクラブマネジャーのブログ
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 11日は参議院選挙の日
 それに伴い、会場となる体育館は前日から準備の為、休館・・・
 よって、定期活動『ミニ・バド・ラー』はお休みです・・・

 とまぁ、そのお知らせもあるのですが・・・
 今回の選挙に係わって、わたくし初めての貴重な経験をいたしました。

 二十歳をとっくに過ぎてる私はもちろん選挙権を持っているのですが・・・
 いつまで経っても投票ハガキ?が届かない・・・・
 今週に入っても届かない・・・

 羅臼の役場に問い合わせると、3月23日以前に転入していなければ、羅臼での 投票権は無いとのこと 
 私が今年羅臼に転入したのは確か3月28日だったはず・・・
 だとしたら、その前に住んでいた場所になる。
 
 というわけで、次に問い合わせたのは実家のある町の役場。
 私がそこにいたのは1月20日頃から3月27日?まで。
 でも、選挙権が得られるのは3カ月以上住民票が置いてあった人とのこと
 私・・・2か月ちょいしかいない・・・

 んじゃ、その前に住んでいた所だ!!
 というわけで、ついでにそのまま聞いてみたら・・・
 転出して4カ月以上たった人はその市町村での選挙権は無くなります・・・だって
 私が実家に戻ったのは1月。当然4カ月以上経っているわけで・・・


 だから私、今回選挙権無いんです
 住民票の異動の時期でこんなことが起こるなんて、生れて初めて知りました
 話題の選挙なので、かなり残念なのですが・・・
 仕方ないですよね。
 もう二度とこんなことがないように、慎重に引越ししたいと思います
PR

 大変長らく失礼いたしました
 サーバー?の調子がよろしくないようで、トップページすら開かない状態が続いておりました。
 一応、開くようにはなったのですが、まだ完全復旧していないようで・・・
 アルバムやら、広報やらうまく開けないものがありますが、もう少しお待ちください・・・


 さて、HPが開かない間にも、らいずでは定期活動やイベントを行っておりました

 4日(日)に開催した会員限定パークゴルフ交流会!
 この日の天気予報は見事にマークだったのですが、雨が降るどころか、時折日がさすほど
 気持ちの良いお天気の中で実施することが出来ました。
s-CIMG2828.jpg 会員26名の参加があり、3~4名のグループでコースを回りました。
 
 上級者から初心者まで、それぞれが思う存分プレーを楽しめていたようです。
 見事ホールインワンを成し遂げた方もいらしたんですよ

 今回は交流会ということで、そのままのスコアで成績を決めるのではなく、全員にハンデくじを引いてもらいました。
 +40から5刻みに-40までのくじが入っています
 実際のスコアとは大幅に変わり、順位も変動
 表彰式も大いに盛り上がりました

s-CIMG2816.jpg 最後はみんなで焼き肉をしながら、楽しい時間を過ごしました。
  
 天気にも恵まれて本当に楽しいパークゴルフ交流会になりました。

 
 これから、続々らいずの夏のイベントが開催されます。
 会員の皆さんも、そうでない人も、情報をお見逃しなく!是非是非ご参加ください
 
 先週の金曜日、標津町で『根室管内スポーツクラブ協議会設立総会』が行なわれました。
 何だかややこしいですが、根室管内のスポーツクラブが情報交換できる場を作りましょう!ということで、標津町のスポーツクラブ『すぽっと』の事務局の方々が発起人となって下さり、協議会が発足することとなりました。

 総会終了後、東京から谷塚 哲氏を講師にお迎えし、記念講演会が行なわれました。
 クラブが抱えるリスクマネジメントの問題や、法人化についてなど、私なんかには難しすぎて敬遠しがちな内容でしたが、とても分かりやすく、端的に説明して頂き、とても勉強になりました。(ちょっとだけ、賢くなった気分

 クラブマネジャーになってから約3カ月が経ち、これまでは既に立派に作られてきたレールに乗せて頂いて何とか運営してきた感じでしたが、ここ数日の学びの場を通して、今後どのような方法で自立の道を歩んで行ったら良いのか、真剣に考えていかなければならないと改めて感じました。

 ただここ数日、もうひとつ実感したことがあって・・・
 
 それは、らいずの運営委員さんを始め、周りで支えて下さる人たちにどれだけ恵まれているか・・・ということで

 お客様をお迎えした時や、他のクラブの実践を聞かせていただいたりすると、改めてらいずのメンバーは誇れる面々だなぁ・・・と改めて実感感謝の気持ちでいっぱいになるのです

 だから一人で踏ん張るんじゃなく、そんな皆さんと手を取り合って、長く長くこのらいずが続いていくよう、頑張っていきたいなぁと思っています
 昨日、北海道体育協会クラブ育成アドバイザーの久保田智さんが来町されました。
 久保田さんは、北広島市『よりづか☆ちょいスポクラブ』の創始者でもあり、総合型地域スポーツクラブの公認クラブマネジャーの資格もお持ちで、クラブに係わる興味深いお話をたくさん聞かせて頂くことができました。

 自慢の運営委員さん達にも是非会って頂きたく、また、運営委員さん達にも久保田さんのお話を聞いて頂きたいと思い、夜は学習会を行いました。

 よりづかさんの実践例や他のクラブの状況をお話しいただき、私たちも刺激を受けました。
 
 総合型地域スポーツクラブは工夫次第で、まだまだ多くの可能性を持っているものなのだと、改めて感じました。

 たくさんのアイディアを持った運営委員さんたちを協力して、これからも『らいず』を盛り上げていきたいと思います

 久保田さん、ありがとうございました
 土日、羅臼の夏のイベント『知床開き』が行われました。
 毎年あまり良い天気に恵まれないこのお祭りですが、今年はなんとかもちこたえましたね。

 スタートは、高校生と中学生の合同チームによるよさこい。
 出発地点の役場に行くと、手作りの法被に身を包んだ生徒たちがいました。
 ebd60dd9.jpg
  チームの中心となった3年生の生徒たち。
 私にとってちょっと思い入れのあるメンバーで、スタート前に一緒に写真撮ってもらいました
 久しぶりに会うと、すっかり大人になっていて、おまけに女の子はお化粧もばっちりで、一瞬誰だか分からないくらい
 でも、よさこいはこれくらいメイクしないと、遠くからだと映えないんですよね・・・
 男の子も髪型バッチリ、衣装も決まってみんなカッコよかったです
  踊りは、行進用とステージ用?の2パターンだったのかな?
  道路は狭くて踊りにくそうだったけど、会場での舞は見事なものでした
  有志によるチーム構成ということでしたが、100名強のメンバーで踊るとやっぱり迫力があります。
  私も以前羅臼のチームに所属していたので、見ているだけで踊り魂がうずうずしてきました
  これだけの人数をまとめて、踊りを教えていくのって大変だったろうなぁ・・・って、彼女たちの本番までの苦労を考えると感慨深いものがありました。
  きっと、やり終えた時の達成感はいつまでも彼女たちの中に残っていくんだろうなぁ・・・

  よさこいの後は、綱引き大会。各町内会ごとに力自慢たちが集まり、真剣勝負を繰り広げます。
 今年は、同じ職場のA君がいるチームを密かに応援していました。
20100619181043.jpg  どのチームも熱心に練習を重ねていたのだろうけど、やっぱり真剣に頑張る人は心から応援したくなるもので・・・
  
  3週間前から練習に打ち込む彼の姿からは、一生懸命に町内会のメンバーを引っ張っている様子が伝わってきて、こちらまで熱が入りました

  結果は準優勝。昨年の3位から一歩進みました。
 来年こそは優勝!と、また新たな目標が出来たみたいです。

 いやー、何をやるにも一生懸命になるのっていいですよね。そういうの大好きです。終わった後のは格別だったろうなぁ・・・

 日曜日には小学生のドッチボール大会や中高生による吹奏楽演奏、知床いぶき樽、日野美歌さん歌謡ショーなどさまざまなイベントで盛り上がりました。

 
 もう14・5年楽しませてもらっているこのお祭りですが、今年は準備している人たちの姿も間近で見ることが出来ました。
 こうやって、大変な思いをして準備・運営してくれている人たちがいるからこそ、みんなに愛されるお祭りになるんだろうなぁ・・・としみじみ感じました。

 
 らいずの活動も、たくさんの運営委員さんの協力があって成り立っています。
日中お仕事をされている方、主婦の方、漁師さん・・・
それぞれ忙しい毎日を送っている中で、夜の会議や休日の事業に快く協力して下さり、本当に感謝しています。

 
 わずかな力でも、自分がちょっと頑張ることで誰かに喜んでもらえたら、それほど嬉しいことはありません。

 まずは自分が楽しむことを忘れずに、これからもいろんなことを企んでいきたいと思います


  
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/03 べっちぃ。]
[07/02 きな]
[06/25 べっちぃ。]
[06/25 Mひーです]
[03/17 べっちぃ。]
最新TB
プロフィール
HN:
べっちぃ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター