らいずクラブマネジャーのブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 4日(土)は朝から快晴 ![]() この日は15:30~らいずの『サンセットクルージング』を予定していましたが、参加希望者が少なく今回は中止にせざるを得なくなってしましました ![]() ところが、協賛店『知床ネイチャークルーズ』さんのご厚意で、希望者の方々は、今回のらいずの金額設定のまま他の時間の便に乗せて頂けることになったのです!! ![]() 本当にありがとうございます ![]() いつもお世話になっている『EVER GREEN号』 というわけで、5名の希望者のうち3名の方々が9:00の便でクルージングに出発しました。 私はお見送り・・・ この天気の良さ ![]() ![]() 沖へ向かう『EVER GREEN号』。 後から聞いた話では、見事なクジラも見ることが出来たそうです ![]() 来年は、シャチが見られる時期から、らいずで数回クルージングが出来るように、計画したいなぁと思っています。 翌5日(日)は根室管内のスポーツ交歓大会 ![]() ![]() ![]() 羅臼町は剣道・バスケットボール・バレーボール・バドミントン・野球・ソフトボールの6種目に出場。 時間がうまく合わず、ソフトボールは見ることができませんでしたが、他の5会場には足を運ぶことが出来ました。 どの会場にも、一生懸命にプレーする選手たちの姿がありました。 今回応援に行って、スポーツは年齢の垣根も越えてみんなが一つになれる素晴らしいものだなぁ・・・って改めて思いました。 共通の目的があると、人って年齢とか性別とか関係なくみんなで力を合わせて頑張れちゃうものなんですよね ![]() なんだかそういう事を改めて実感できた一日でした ![]() 19日(日)の舟漕ぎレース。 そういう実体験が出来るように、練習から気合い十分で頑張ります ![]() PR
今日の羅臼は朝から雨
![]() ずーっと降り続いています。 おかげで今日は気温も低く、昨日までとはうって変わって過ごしやすい一日でした。 でも、いざ涼しくなると、何だか淋しい気分になるのは欲張りでしょうか・・・? 今日は午後から水中運動教室がありました。 ここ1ヶ月くらいはコンブ漁の最盛期ということもあって参加者が少なめでしたが、 今日は少し人数も増えていつも以上に賑やかな雰囲気でした。 これから、少しずつ増えていくのかなぁ・・・ さて、5日(日)は根室管内のスポーツ交歓大会が行なわれます。 野球・卓球・バレーボール・ソフトテニス・バドミントン・バスケットボール・剣道・ソフトボールの8種目に、根室管内一市四町の代表者が出場し熱戦が繰り広げられます。 羅臼町からは卓球、ソフトテニス以外の6種目に出場。 中には連覇をかけた種目もあるそうで、応援に行くのが楽しみです ![]() 今月は毎週日曜日がイベントづくし ![]() 来週末はらいずの『パークゴルフ交流会』 19日(日)は漁火祭りで『舟漕ぎレース』にらいずチーム参戦。 そして26日(日)はらいずの『秋のスポーツ祭り』と続きます。 来月も、10月10日(日)には羅臼町の恒例イベント『クナシリ眺望駅伝大会』が行なわれるなど、まさに『スポーツの秋』到来です ![]() 楽しみ楽しみ ![]() 皆さんは、『○○の秋』。どう過ごされますか? P・S 昨日保護した小鳥。正式名称は『コサメビタキ』というそうです。 今日、様子を見にビジターセンターに行ったら昨日のうちに森へ放したとのこと・・・ ![]()
らいずの事務局は、町民体育館の事務所に机を置かせて頂き、仕事をさせて頂いています。
毎日、楽しい職員の方たちと仕事が出来て、本当に幸せです ![]() この体育館の事務所の窓には小鳥用の餌台があります。 これ。 まるで壁から枝が生えているかのような斬新な餌台 ![]() 数年前に、事務所の方たちが手作りで設置したそうです。 最近は森の中に餌がたくさんあるからか、あんまり小鳥は来ないけど、 春先には毎日のように色んな種類の小鳥が来て、私たちを楽しませてくれました。 そうそう、夜にはモモンガが来ることもあるそうです ![]() 事務所には、『野鳥係長』がいます ![]() たくさんの種類の小鳥を知っている野鳥係長。みんなの知らない小鳥の名前もすぐに言い当てます。 恐るべし、野鳥係長。 そんな野鳥係長が、草むらにいる飛べない小鳥を見つけました。 午前中に見つけて、夕方になってもまだそこにいる小鳥。 ビジターセンターに勤務する獣医さんに話を聞くと、捕獲して様子を見たいとのこと。 そこで野鳥係長。『飛べない小鳥捕獲大作戦』を決行! 慎重に捕まえる野鳥係長。 無事、捕獲成功! すぐに、ビジターセンターへ。 獣医さん曰く、『多分、サメビタキ。かな・・・?』 ただ、見たところ傷があるわけでもなく、なぜ飛べないかは分からず。 以前にも、飛べない鳥を保護して様子を見ていたら、数日後に元気に森へ帰って行った例もあるので、しばらく保護して様子を見て下さるとのこと。 草むらに隠れていた飛べない小鳥を、逃さず見つけて保護した野鳥係長。 さすがです。 小鳥、無事に森へ帰れるといいなぁ ![]() 昨日の心配が嘘のように、今日は朝から快晴 ![]() 『小陸』が無事開催の運びとなりました ![]() ところが・・・ 雨の心配はないものの、今日も9月の羅臼とは思えないほどの暑さ ![]() 大会中、具合の悪くなる子も居たそうで、競技が終わり次第体育館で閉会式を行う事になったそうです。 ちなみに、今日は羅臼町内で2名ほど熱中症になり救急車で運ばれたそうです・・・ ![]() さて、14:00頃。次第に雲行きがあやしくなって来ました。明らかに湿度も高くなってきて・・・ 朝には快晴だったのに、15:00前には土砂降り ![]() でも、熱中症対策で閉会式at体育館を決めていたので、子どもたちは雨に当たらず無事に終了したとのこと ![]() ただ、スタッフは大雨の中片づけをした為、ずぶ濡れ状態で帰ってきました ![]() 朝早くからの準備・そして過酷な天候の中での大会運営、本当にお疲れさまでした。 そして、小学5・6年生の皆さんも慣れない暑さの中での参加、お疲れさまでした。大会新記録が出た種目もあるとのこと。 詳しくは体育館発行の情報誌『RINGS』に掲載されると思いますので、お楽しみに ![]() それにしても、この気温・この天気 ![]() ![]() ![]() ![]() 一体どうなってるんでしょう・・・ 雨が降ってきました。 |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
べっちぃ
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
|