らいずクラブマネジャーのブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日、羅臼も暑い日が続きますね。
熱中症など、体調を崩したりしていませんか? 汗だくでうだーってなるけど、やっぱり夏はこのくらい暑いほうがいいな・・・ みなさんにとって『夏』と言えば、何を思い浮かべますか? 羅臼の多くの人はやっぱり「こんぶ」かな・・・ でも、羅臼っ子の『夏』と言えば、やっぱり『ふるさと少年探検隊』ですよね! と、何だかうさんくさい前置きですが・・・ ![]() 今年も行きます! 明日から5泊6日の大冒険! そして私も、微力ながらスタッフとして参加させて頂きます。 昨日は「事前研修」がありました。 子どもたちが集まって、テントをたててみたり、火を熾して飯盒でご飯を炊いたり、 ロープワークをしたり・・・・ 命綱をつけて崖を登ったりするので、子どもたちも必死なのですよ。 でも、それをやり遂げた時に、子どもたちのちょっぴりたくましい顔が見られたりするんです。 毎年、食事係の仕事始めは、事前研修でのカレー作り。 子どもたちがご飯を炊いて、お昼に食べるんです。 50皿分のカレー。 大量に作るのって、なぜかウキウキして仕方ない ![]() 食事係の師匠yacco3や保健係のあべちゃんにもお手伝いいただき、無事に完成。 みんなで美味しく頂きました。 今年の子どもたちは、何だかノリノリでいつも以上に楽しそう! 5泊6日、みんなケガなく、元気に帰ってこれますように・・・ というわけで、明日から8月4日まで留守にしますが、お問い合わせ等がありましたら、メールか体育館事務所(87-2408)までお願いします。 ご返答は8月5日以降になることをご了承ください。 宜しくお願い致します。 PR
27日(水)夜、『親子でアロマ石鹸づくり教室』を行ないました。
らいずではもうすっかりお馴染み、「ラ・クール」の清野さんを講師にお迎えし、 初の『親子』教室です。4組10名が参加してくれました。 夏休み中の開催ということで、作った作品は夏休みの宿題にも持ってこいの「てづくり石けん」 バラやラベンダーなどから抽出した、とっても良い香りのハーブティーを、石けんの素に入れてこねこね・・・ ひたすらこねこね・・・ 袋がこちゃこちゃになったりしながらも、こねこね・・・ 気温が高く、手の温かさによってもこね具合に差が出てしまったりもしたけど、それでもとにかく、こねこね・・・ ある程度まとまってきたら、そこへ更に精油やはちみつ、ドライフラワーなどを入れて、あとは好きな形に仕上げます。 出来上がった作品たち。 撮影者の腕が悪く、ちょっと暗くなっちゃった・・・ごめんなさい。 それにしても、子どもたちの想像力ってホントにすごい!! 大人顔負けの作品を作り上げていましたよ。 四つ葉は、僕とお母さんの合作。 こういうのも素敵ですね。 「この状態で、夏休みの作品展示に出したかったんだ!」と話していました。 石けんが固まるまでの時間を利用して、アロマの虫よけスプレーも作りました。 虫よけスプレーって、ちょっとべたべたしたり、独特のにおいがあるイメージでしたが、これはとっても良い香りがして、しかもべたつかない! 皆さん、とても大喜びで持ち帰っていらっしゃいました。 初の親子教室ということで、思いがけないハプニング等もありましたが、 とっても和やかな雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。 次回のアロマ教室は冬頃を予定しております。 皆さん、また是非参加して下さいね。 (アルバムもアップしていますよ。是非ご覧ください)
週末、札幌へ行ってきました。
4年に1度大事なイベントの為・・・ 羅臼湖が順延となっていたため、運営委員さんたちにご迷惑をおかけしましたが、 おかげ様で私の電池はフル充電完了です ![]() パワーがみなぎっております! これからも、バリバリバリバリやります! まずは明日の「アロマ教室」 初めての親子教室。 「夏休みの宿題にするのー」と、楽しみにしてくれている女の子もいます ![]() どんな雰囲気になるのか楽しみです。 講師の清野さんは、新しいことに積極的に挑戦したいというパワー溢れる女性です。 私もそんな講師に刺激を受け、らいずでも色んなことに挑戦したいと思っています。 いつも、色んな方々から刺激を受け、創造することができるのはとてもありがたく、楽しい事。 『生みの苦しみ』があるのも事実ですが、それがあるからこそ終わったときの達成感が大きい! 明日も楽しみだな・・・ 今日の羅臼。久々に快晴で気温も高く夏らしい1日でした ![]() やっぱり夏はこうでなくっちゃ!
今日、外勤から戻った時に駐車場で会員のHさんと会いました
いつもミニテニスを楽しんだり、らいずのイベントにも積極的に参加してくれるHさんですが、冬に右腕をケガされて、それ以来しばらく運動が出来ない状態が続いています 『だいぶ良くなって来たんだけど、まだ週二回リハビリに通ってるの。早く運動がしたくてね。家にいたらストレスが溜まって仕方ないの』とHさん。 何だか切ないと思う反面、ケガをされても、早く治してまた運動したい!と思っている前向きなHさんの姿がとても素敵だなと思いました。 少しでも、こういう方々のお手伝いになるような活動が、何か出来ないだろうか… と考えてはみたものの、なかなか難しいものです… 今すぐ私に出来ること。 それは、一緒にコーヒーを飲みながら、お話を聞くこと。 気持ちをスッキリさせることも、健康を保つ為には大切なこと。 だから、『たまには体育館にお茶でも飲みに来て下さいね』と伝えて別れました。 その後Hさんは、絵手紙サークルに向かったようです。 もしも、らいずにクラブハウスがあったら、スポーツをした後はもちろんのこと、スポーツが出来なくてウズウズしてる人たちの交流の場としても活用してもらえるんだろうなぁ… と、妄想するのでした(≧∀≦) 三連休、皆さんはいかがお過ごしでしたか? |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
べっちぃ
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
|