忍者ブログ
らいずクラブマネジャーのブログ
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私、毎週水曜日は町内の英語サークル『Weekly Report』に参加させて頂いています。
昨日はお好み焼きパーティでした。
全部で8名。
中でも主婦の方々が多かったので、お好み焼き作りはほぼお任せして、
食べるの専門!という勢いでしたが・・・

20110518192421.jpg











それぞれの家庭の作り方があって、とっても参考になりました。
味も抜群!! 美味しく頂きました。


満腹になり、外に出るとキレイな月夜でした。


そして、今日も気持ちの良い青空が広がっています。
あまりに気持ちが良いので、歩いて外勤に出かけると・・・

20110519110249.jpg











職場の前の桜の花が、もうすぐ咲きそう・・・
と、応援するような気持ちで写メを撮っていると・・・


20110519110518.jpg











道路の向こう側には、もうしっかり咲いた桜の木がありました
5月も後半。ようやくここにも桜の季節が訪れました。
もう少しあったかくなってくれたら、外で焼肉!!と張り切るんだけど、
まだちょっと肌寒いんですよねぇ・・・・


焼肉と言えば!!

ようやくHPのトップにアップしましたが
5月28日(土) 『羅臼・らいず満喫ツアー』
を開催します。

今回は、町外の総合型地域スポーツクラブで活動されている皆さんにも、是非らいずの活動を楽しんで頂きたいと企画したものです。
『トレッキング』『焼肉懇親会』『サンセットクルージング』という贅沢な内容が、
なんと会員さんならお一人2,000円!!!で楽しめちゃいます。

今回は特別に、チラシやHPを見てい頂いた非会員の方々もお申し込み頂けます。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

らいず事務局(羅臼町民体育館内 : 0153-87-2408  担当:岡部)


こんな企画が実現するのも、らいずの素敵な運営委員さんたちが積極的に活動して下さるからなんです。
本当にありがたい。

まる一日、羅臼・らいずを堪能できるチャンスです!

皆さんのお申し込み、お待ちしております。

PR


今朝はいつもより早く目が覚め、
清々しい気分で、2匹と散歩に出かけました。

30分程のコースを歩いて、間もなく我が家につくかなぁ・・・という頃
制服を着た女子高校生が自転車で学校へ向かって行きました。
多分学校までは5km位かなぁ・・・

さらに、我が家の前に着いた時には、近所に住む小学生の兄弟が元気よく「おはようございます!」と挨拶してくれて、二人で楽しそうに話をしながら歩いて学校に向かって行きました。
こちらも、学校までは2kmくらいの距離かしら・・・

縦に長ーい羅臼の街では、車での送り迎えが結構当たり前という雰囲気があるのですが、
うちのご近所の子どもたちは、なかなかたくましいようで、朝からとっても嬉しくなりました。

私が小さい頃は、スクールバスで通う子供以外はみんな歩いて通っていた気がするのだけど・・・
帰り道に、近くの草むらで虫捕まえたり、小川でとんぎょ捕まえたり、蛙の卵とってきたり・・・
さすがにその頃は山菜に興味はなかったけれど・・・

これからどんどん暖かくなるので、1人でも多くの子どもたちが歩いて登下校して、自然に触れる機会を持ってくれたらなぁ・・・と思うのでした。


さてさて、今日も貴重な情報を頂きました

110518_120538.jpg





運営委員のKさんが、仕事中に発見した親子ぐま。
朝から昼過ぎくらいまで、ずーっといたそうです。
春ですねぇ・・・

らいずキッズクラブ『とことこ』

スタートして1週間が経ちました。

1年生2名、2年生1名の少数ですが、毎日元気良く楽しく活動しています。

悩んで悩んでたくさん間違って、それでも自分の力で問題を解いたときの笑顔は、みんなキラッキラしています

じゃんけんしたり、走ったり、跳んだり・・・
体を動かしているときもいつも笑顔です

そんな子ども達を見て、私も毎日パワーをもらっています
3ヶ月経ったとき、子ども達はどんな風に成長しているのかな・・・
そんなことも思いながら、私も楽しみながらやっています。


さて、今日もそろそろ準備をしようとした3時過ぎ。
体験希望の2年生の女の子が事務所に来てくれました!!

うれしぃーーーーっ


すでに通ってくれている2年生の女の子が、声をかけてくれたそうで。
なんでも、持ち物も紙に書いて渡してくれたとか・・・
頼もしい宣伝部長です

1年生2人、2年生2人+大人2人で行った今日の『とことこ』はやけに盛り上がりました。
初体験だった子も、とっても楽しんでくれたようで、帰りに入会の手続きをしてくれました。
明日から、とことこ仲間が4人になります


いやいや、こうやって経験してくれた子が「楽しいよ」と声をかけて広めてくれるのは本当に嬉しいことです。
子どもの言葉にウソはありませんからね。


明日も楽しみだなぁ
久しぶりの晴天休日
じっとしていられなくて、ばっちりボードの準備をしていざ峠へ!!

湯ノ沢町の入り口の電光掲示板で「通行止め」を見る・・・

下界の天気の良さに浮かれて、事前に調べようともしなかった自分に腹が立ち、
こんな晴天に滑られない現実にテンションは


それでも黙っていられなくて
「そうだ!英霊山に行こう!!」

と思い立ち、行ってきました

今年度初の英霊山。
実はこの時期に行くのは初めて。
らいずの事業は秋だし、プライベートで登るのも大抵夏になってから。
どんな感じなのかも知りたくて、ウキウキしながら登りました。

20110515152918.jpg





登り始めて20分くらいで見える景色。
この景色、すごく好きなんです。
羅臼の町も、海も山も見える。

登山道は、去年の秋に山岳会の方たちが笹を刈り整備してくださったので、
とっても広く歩きやすかったです。
山頂付近にまだ若干の雪が残っていましたが、約1時間で山頂に到着!

20110515145750.jpg







20110515145856.jpg





天気が良いから、空も海もとってもきれいでした。
写真じゃ分かりにくいけど、遠くに見える国後島もくっきり。


20110515145605.jpg





山頂から見える羅臼岳と知床連山。
白と青がきれいです。


思いつきの英霊山だったけど、改めて素敵な山だなぁと感じました。
この時期のトレッキングを企画してもいいかもなと思ったり・・・


いやいや、実は今日どうしても動きたくなったのには天気以外にも理由がありまして・・・
昨日の健康診断。
身長・体重・腹囲の数字がむふふな結果だったのです!!
らいずに感謝!運動し続けよう!と思ったのでした。

いやぁ、何日ぶりでしょうか・・・

20110511143626.jpg









久しぶりの青空です。
気温も少し上がったのかな。
知床峠も、午後からは開通したようで
天気が良いと、気持ちも明るくなります


昨日は、関東の方で30℃越えを記録したところもあったようですね。
こちらはようやく10℃を超えて喜んでいるというのに・・・

羅臼湖の写真などを見た関東の友人は、雪が残っていることに驚いていましたが、未だ桜が咲いていないということが信じられないようで・・・

同じ日本でも、大きな差ですよね。


さて、お天気はパッとしない毎日でしたが、自然界では着々と春を迎えているようで、昨日こんな春をゲットしましたよ

20110510120836.jpg









こごみ
何処とは言えませんが、事務所の近くのとある場所でI氏が採ってきてくれました。
この時期は、山菜が美味しい季節
行者ニンニクやわらびなんかも最高です!!

休日を利用して山菜採りに出かける方もたくさんいらっしゃいますね。
山菜採りって、意外とたくさん歩きまわって健康にも良いとか・・・
ただ、くれぐれもクマ対策だけはしっかりして行って下さい。
目覚めたばかりのクマたち。お腹をすかせていますから・・・


クマと言えば

e11d1857.jpg








とことのイメージキャラクター
遂に名前が決定しましたよ!!
『とこたん』 です。

一般公募したところ14件の応募があり、その中から安達玲成くん(小3)の作品が選ばれました。玲成くん、素敵な名前をありがとう。
応募して下さった皆さん、ありがとうございました。

さて、今日も元気いっぱいの子どもたちとこれから楽しんできます。

そうそう、5月5日の釧路新聞に「とことこ」の記事が掲載されました。
記事を見て興味をもたれた方は、いつでもご連絡下さいね。
無料体験は随時受け付けています。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/03 べっちぃ。]
[07/02 きな]
[06/25 べっちぃ。]
[06/25 Mひーです]
[03/17 べっちぃ。]
最新TB
プロフィール
HN:
べっちぃ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター